2012/02/14

マイ ブラッディ アバ レンタイン

アバロックは無事成功したのもつかの間、同時進行でバレンタインが迫ってきていたのです。

http://about-a-coffee.blogspot.com/2012/01/blog-post_12.html

もちろん抱えきれないほど殿方はもらっておられることでしょう。

すでにアバロックあたりから注文が立て込んできていて、アバロック前日、当日もお渡しがありました。

よって仕込みのゾーン状態(前回参照)でした。

仕込めど仕込めど、デコペンで字を書いて、袋に詰め、でなんとか先ほど最後の予約の受け渡しも完了いたしました。

一週間前くらいからもう一度告知する余裕もなく、ばら売りのほうも残り2つなので、なんとか成功といったところでしょう。


みなさまありがとうございました。

これでホワイトデーも期待大ですね★

そして!
おすすめストレートコーヒーが変わりました。
一周年を記念して!

今回は!あの!あの!
超有名な、泣く子も黙るブルーマウンテンNO1であります。

市場末端価格はおそらくアバコーの3倍に違いありません。

380円でブルマン飲めるって、しかもスペシャルティでやんす。

ブルーマウンテンNO1 (浅煎り)¥380
今回もボリビアに引き続き浅煎りでございます。

甘酸っぱい香味とシナモンスティックのような乾いた香り。
繊細できわめてあっさり飲みやすいです。

深入りのしっかり苦味もキャラメルのような甘味もコーヒーだし、

浅煎りのやわらかな苦味も果物のような甘味もコーヒーです。

比較してもらえるとおもしろいです。

出来たらフレッシュは無しでいいんじゃないかな~
ちょっとコーヒーが負けちゃうかも。
お茶に近い感覚です。

おすすめに出しておいてなんですが、
ブルマンがコーヒーでNO1ってわけじゃぁございません。
あくまで希少価値が高く、市場が求めているからであって、美味しいか否か、好きか嫌いかは絶対に分かれるはずです。

なにがなんでも「ブルマンはやっぱりええなぁ」とも違います。

ただ僕は浅煎りの繊細なのが最近好みなので、最近は好きです。


ふっくら淡いシナモン色です。
 ブルマンも豆の挽き売りさせてもらっていますが、今回は100g→600円とさせていただきます。
いつものおすすめストレート、常時あるブレンド5種類は一律390円なのですが、今回ブルマンに限り600円です。
600円でもびっくりするぐらい安いんですが・・・。
なんだかほかの豆と比べられると・・・。


アバコーで600円で買って道端で1000円で売っても買う人が出るのではないでしょうか。

もしくはヤフオクなどを利用すると、一攫千金も夢じゃありません。

もしくはお母さんに「ブルマン買うから1200円頂戴」といって、おつりをちょろまかすのもよし(当店では責任とりません)。

もしくは友達に厭らしく「これブルマンやし!」と家で振る舞って、悦に浸るもよし。

もしくは健康食品と一緒に無料で配って、ホワイトボードを使って長生きできると言って、お年寄りの(自主規制が入りました)

アバロック終了後深夜2時過ぎにも拘らず、いただきものの高級チョコレートに舌鼓を打つ
アバガールたち
その高級チョコレートを歯に見立ててみる。
こういうことをするとバレンタイン・ゼロです。

今日で2月の大きなイベントが終わり、ホッとしたところです。
なんだか慌ただしかった先週からです。



明日の日替わりランチ ¥850

プリップリ 以下とセロリの中華あんかけ かた焼きそば
かぼちゃの甘辛そぼろ煮
切り干し大根と韓国のりサラダ

スープ・ごはん・サラダ・コーヒー付き

お肉のランチ ¥900

骨付き鳥もも肉とキャベツの白ワイン煮込み

スープ・ごはんorパン・サラダ・コーヒー付き


にもかかわらず、風呂上りに化粧水をつけている  YES

2012/02/12

僕の見た20120211

無事に「アバロックフェスティバル」ことアバウトアコーヒー1周年記念パーティーを終えることができました。

ここ2、3日は仕込みのゾーン状態(極限まで高められた集中力で景色や音が聞こえなること・・・ ex)水泳選手が水をかいた指の隙間から水の形がゆっくり見えたり、ピッチャーが投げたボールの縫い目まで見える)に入っていたおかげで、バッチリに料理は仕込んでいました。

このときはゾーン状態に入ってます。
15時半に一旦クローズしてから準備に取り掛かります。
音響はホリえもん。

19時オープン前に記念撮影
これが新生チームアバコー最後の笑顔だった・・・

今日来れなかった皆様にアバロックの様子をざっくりダイジェストで!!!

のんびり来るのかなぁなんて思っていたら、あらあらと皆様わりと早がけのご様子で席が埋まりだしました。

と、同時にのんびり予想を立てピークをずらしていた料理は大わらわです!!

フライヤー作るには作ったけど、全然さばけてなくって自己満足もええところでしたが、たくさんのご来店でほっと胸をなでおろします。


そして音響ホリ自らアバウトアコーヒーの歌を披露してくれる。

自分たちのために歌なんか作ってもらうって初めてでなんとも気恥ずかしいというのか、照れくさいというのか。

しかし、あれですね、とってもうれいしいものですね。

そりゃ愛の告白にラブソングなんて歌われた日にゃイチコロですわ。

相手を考えての詩になるわけだし、やっぱり気持ちはありがたいです。
ただ抜け毛ってキーワードが多すぎたようですが・・・


歌ってるわけでもなく、挨拶をしている。
確かに生え際が・・・
こういうちゃんとした場でちゃんとしたことが言えないのが最大のウィークポイントなのでしょう。

なんとかデザートも用意できた!

あっという間の5時間でした。

僕らからしたら、皆様楽しんで帰られたかのように思います。
ただせっかくきてもらえたのに当初の目標の「普段あまりお話できないお客様とお話しを!」をあんまり出来なかったのが残念です。


本当に今夜アバロックに来ていただいたお客様、ありがとうございました。

日本語ではこの気持ちを伝えるのに「ありがとうございます」以外ないのですが、最大級の感謝を述べたいです。(その他の言語が使えるわけでもありません)

でもって
我ら about  a  coffee 本当に一年が経ったのですね。
まるで昨日のことのようです。

ありがとうございます!!!!!!!

毎朝のモーニングとコーヒーを飲みに来てくれる方、お昼にランチしに来てくださる方、お昼にお茶しに来てくれる方、はたまたお母さんにケーキを買いに来てくれる少年、家のコーヒー豆を買いに来てくれるお婆さん、うちのコーヒーをお店で使ってくれたり・・・・・

いろんな目的で、いろんな人が来る。

コーヒーとその周辺(about a coffee)に少しは近づけた気がします。

この調子で2年目もがんばっていきますので、about a coffee と僕たちスタッフをよろしくお願いします。


了承を得たので最後までいてくれた方をスペシャルサンクスでエンドロールに!!!

中学時代の女子テニス部のマドンナたち
中学時代の僕に伝えたい
「将来お前の店にマドンナたち来てくれるし頑張って!」

いつもありがとう!
そして今回はリーフリースまでも。



実写版・聖☆おにいさん達
ではなく高校の同級生軍団ラボ
いつもありがとう!
今度は僕も混ざりたいっす。
Tシャツ買ってくれたけど奥様に怒られないでね

あなたたちが来るといつも店が色めき立ちます。
そういう華のようなものって存在するんですな~

最後はアバコーブログでお馴染み軍団ホリ
君たちの熱い青い衝動が大好きさ!
お祝いもたくさんありがとうございます。
マドラグ様、フロリストTERU様が電車で配達来てくれました。
いつもありがとうございます。

明日12日は僕の都合により11時30分からの営業となります。
ご不便、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
(ふだんは8時からなのです!)


PCのキーボードを打つのもままなりません。

深夜に書くラブレターのように明日読んだら、急に心変わりするかもしれませんが、
今日はこの辺で!!!

また一年頑張ります!!!

about a coffee

リンスをしないことがカッコいいとさえ思っている  YES


2012/02/10

前夜祭

といっても特に(いや、なにも)催しはございません。
店では宮之阪のジョニーデップことシオタ店長が仕込みの鬼と化し、長髪ふり乱して奮闘中でし。(あ、でもちゃんとくくってるし、毎日きれいにしてるからね☆)
明日来られるお客様はお腹ペコペコ&喉カラカラにしてきてください~ http://about-a-coffee.blogspot.com/2012/02/blog-post_08.html 
てことでただ今自宅待機中のサワキが更新いたします。


昨日はお休みを利用して、長岡天神にある自家焙煎コーヒー豆の有名店「Unir」
(うにーる)さんへ行って参りました! ねぇねぇ、いっつもおもうんやけど、やっぱ勝手にお店のなまえ書き込むのは駄目なのかしらっっ!? 

よく見かける名前だし、チームアバコー、エスプレッソの師であるO崎さんも『エスプレッソ、カプチーノのおいしい店』と推薦されてまして 行ってみたかったんだ!

(去年バリスタチャンピオンシップ(バリスタの技術やらサービスを競う大会)の予選を見学に行ったのだが、そのときの Unir Tシャツ 着ている方々のオーラもすごかったよね。なんか、なぜか悔しく思ったのを いま思い出しました。)

こちらはコーヒー豆の販売が主で、わたしの「こんなかんじで、こんなかんじのコーヒーがすきです」という頼りない要望を優しく親切に聞いてくださり、「それではこちらのお豆はいかがでしょう??」なんてこれまた優しく導いてくださるのです!!  

テイクアウトか立ち飲みでドリンクもいただけるということで、カプチーノを。。。
はい、いつものことながら、写真ゼロです~

提供の所作も見とれてしまうくらい素敵なのです。
カプチーノも見た目からしてもうおいしいのでした。 わたしに写真をとる勇気をください。

もちろんとっても滑らかであまくて、おいしくいただきました◎◎

スタッフの方の対応も、カプチーノも、、とてもよい刺激になりました!

サワキ、がんばります


Unir さんはスペシャルティコーヒー専門店ですが、宮之阪アバウトアコーヒーもスペシャルティコーヒー専門店なんですよっっ  (「個性が際立つとっても高品質なコーヒー豆」のこと)

自家焙煎コーヒー豆、390円/100g というお手頃価格にて販売しております


そして、、
明日(11日はいよいよアバコー1周年パーティですよっっ
それに伴い、当日のみ営業時間が変更になります。

午後3時   ラストオーダー
午後3時半  閉店
とさせていただきまし。ちなみにランチは午後2時半ラストオーダーだよ

午後7時  パーティ開始 だよ

閑散とした状態だけはなんとか避けたいので、、
みなさんにぎやかしに!! いらっしゃ~い

2012/02/08

アバロックフェスティバル 2012

最近では夏フェスなんていう言葉もあって、わりかし市民権を得ている野外ロックフェス。

今年はレディオヘッドなり、ストーンローゼスなりがフジロックの苗場に来るっていうアナウンスがあるけど、宮之阪ではアレ開催するみたいっすよ。


アバロックフェスティバル!!!!!!!!!!
 about a coffeeが一晩(ワンナイト)だけのパーティーナイトになっちゃいます。

それがアバロックフェスティバルなのです。

といっても特にライブイベントするわけでもなく、ワイワイガヤガヤザワザワ出来たらなぁ~
なんて考えとります。

フライヤーつくったものの「アバロック」なんて銘打ったために配るのためらったりして・・・。

常連の方からはロックフェスティバルすんの??なんて真剣に聞かれ、僕なんかにオーガナイズする能力は更々ありませんから「いや、その、あの一周年のパーティーなんですけど・・・なんかおもしろいかなぁ~おもてロックとかしちゃったけど、実際ノーロックです」と弁解しております。


そうなんです、なんのパーティーかと申しますと

        about a coffee 一周年 記念パーティー

なのです。

「一周年ごときでやってんじゃねーよ!」とは言わせません。

僕たちにとっては非常に大事な節目です。

確かにたったの一年で、まだまだ一年で、あっという間の一年です。

その一年の中でも僕らには大事なお客様が出来ました。
店を開けなければ知り合うことの出来なかった方ばかりです。

当日来れないお客様もおられますが、来てもらえるお客様とはたくさんお話できたらなぁと思います。

そしてお客様同士が知り合うきっかけになれば僕らも嬉しいです。
そんなパーティーになってほしいです。

入場に2000円(ワンドリンク込み)、フリーフード(ビュッフェ形式)←明日からモリモリ仕込みます。
ドリンク300円
半立食の形をとります・座れないお客様ごめんなさい。


ってことで今週の土曜

19時から24時まで
ダラダラやっております。

時間に都合が出来る方はバレンタイン前ってこともあるし、来てみるのも悪くないかも。

来たら来たでお客様よりスタッフのが多いよ!!!
なんてことも ア ル カ モ ★

みなさんお腹すかせて来てください。


明日のランチは

*豚肩ロースのステーキ トマトソースとチーズのピザ風

です!!!
美味しくないはずないYONE!


いまだに道端のHな本にドギマギしてしまう  YES

2012/02/06

マイ ゲスト マイ ヒーロー

先日はパラグアイから超大物ゲストが来店されました。

といっても僕にとっての大物ゲストなのですが・・・。


左の人物がパラグアイから一時帰国中の壱番さん。

以前のブログでも載せたパラグアイ・イグアス日本人居住地。
http://about-a-coffee.blogspot.com/2012/01/buck-to-back-packer.html

イグアス居住地に同時期にいたメンバーでの同窓会。
http://about-a-coffee.blogspot.com/2012/01/blog-post_19.html

イグアス居住地に同時期にいたメンバーの福岡チームに会いに行く。

多くの移民が渡り住み、土地を開拓して今では二世、三世と生まれている南米では比較的新しい移民地区です。

そこで日本語の先生をして、村の広報を担当しているのが壱番さんです(ちなみに壱番さんは生まれも育ちも日本です)。

今回壱番さんが一時帰国するってことで、イグアスの日本人居住地やパラグアイへ日本語を教えに行っていた人たちもご来店。


意外に知られていない、いや意外も何もほとんど知られていない事実ですが、日本からちゃんとした政府の機関とそれ以外の団体の機関から日本語を教えに行くっていう仕事があるんです。

僕の友達M子さんが、その政府の機関から派遣されたのがパラグアイ・イグアス居住地。

その縁があって僕が南米旅行中に立ち寄ることが出来たパラグアイ・イグアス居住地。

そこでお世話になったのが壱番さんって人物です。

昼間は学校の仕事と広報の仕事で活躍されていました。
僕らが知らない地球の裏側の日本人の村の広報ってことで、村の成り立ちや、状況などを教えてもらえます。

ちなみに地元の子供たちからは兄貴のように慕われております。
子供からしたらもっとも身近で最も日本を知ってる人なのだ。


夜は基本的に飲みまくりです。
酒のあるところに壱番あり、バックパッカーがBBQするってんだらすかさずお酒を片手に遊びに来てくれました。
左のボトルに入ってるのが「トレスリオン」なる数々のバックパッカーを沈めてきた強力すぎるお酒。
トレス=3、リオン=ライオン、つまり3匹のライオンが首根っこかくぞ!!って意味。
わざわざ僕のために地球の裏側から持ってきてくれたのだ・・・怖くって飲めない・・・。

これはイグアスでとれるピーナッツ
これはチピータっていうトウモロコシ粉のおやつ。
ちょっとアニスみたいな香りがします。
バスとかでスッゲー売りに来ます。

パラグアイなんかにはそう簡単に行く機会がないのですが、まさか壱番さんが僕の店に来るとは思ってもいません。

なんか懐かしいやら、恥ずかしいやらで不思議な気分になります。

壱番さんを紹介してくれたM子さんと壱番さんと僕が同じ場所にいるっていうのは奇跡に近いものがあります。
しきりに「これは奇跡だよっ!しおちゃん」と壱番さんが言っていたのが耳に残っています。

この夜もしっかり飲まれて千鳥足で宮之阪を後にしました。

後日談ですが、壱番さんみんなと一緒に電車に乗ったにもかかわらず、途中で逃亡?を図ったらしく、その夜は本当に消えてしまったらしいです。
そして翌日M子さんが連絡取れて、聞くと「タクシーで帰ってた」とのこと。

タクシーに800ドルを忘れるっていう事件も起こしております。
この場合円高ってことが気持ちを落ち着かせますね。

またいつかこのブログに壱番さんが登場することを期待しています。


           ムゥチョ グラシアス!!!
           イチバン!!

 明日の日替わりランチ   ¥850

*タラのフライ 自家製タルタルソース
*かぼちゃとレーズンのマッシュサラダ
*ちぎりキャベツのカレーマリネ

ごはん、スープ、サラダ、コーヒーor紅茶orソフトドリンク

 お肉のランチ  ¥900

*豚バラ肉とレンズ豆のトマト煮込み

ごはんorパン、スープ、サラダ、コーヒーor紅茶orソフトドリンク


 21時の時点で店にひとりぼっちである YES

2012/02/05

エコ自動運転

明日6日の日替わりランチ ¥850
豚肉と里芋のクリームシチュ~ なり
付け合せは 具だくさんマカロニサラダ 
        かぼちゃのマリネ  だよ
 
お肉のランチ ¥900
豚ばら肉とレンズマメのトマト煮込み です

どちらもごはん、スープ、サラダ、ドリンク付き!!


本日はランチ予告のみで。。。

明日も張り切って営業しま~


2012/02/04

レジ前にひろがる世界

ブログの更新はまちまちになってきておりますが、ランチは日替わりしております!!

明日、明後日(4日、5日)はプレートランチ¥900
ベトナム風 鶏手羽元のスパイシーコーラ煮込み 目玉焼き添え
付け合せは ピーナツとハムの入ったアジアンコールスロー
        桜えびともやしのあえもの  です

お肉のランチ ¥900
豚ばら肉とレンズ豆のトマト煮込み
 
もちろんどちらも ごはん、スープ、サラダ、ドリンク付き ですよ


常に力を入れてます、レジ前に並んでいる焼き菓子=クッキー たち、ショーケースにはケーキたち、ですが。
ちかごろ新作ラッシュだす。

こちら、「マーマレードフロランタルト」¥150

さくさくタルト生地のうえにマーマレード風味のアーモンドキャラメルが、、、
サワキ的にはホットコーヒーの深コクブレンドが好相性かとおもいます
ホットワインなんかもいいね~~


つづいては 「ドライチェリーとホワイトチョコの ビッグアメリカンクッキー」 ¥150

カカオ濃いめの生地にドライチェリーとホワイトチョコ 苦×甘×甘 でコーヒーもすすむ、すすむ!
ねちっと歯にくっついたチェリーをコーヒーで楽しんでください

やっぱこれはホットコーヒーのアバウトアブレンド

ネクストバッターは「ココナッツとチョコのサクサク! ビスコッティ」¥120

当店でも人気者の「黒糖黒ゴマビスコッティ」¥120 の弟分になるわけですが。いきなり洒落た弟が出来、兄貴は戸惑いを隠せないもよう。

激堅の兄貴ですが、ニューカマーの弟はサクサクの歯ごたえがウリなので。
飲み物なしではむせちゃうくらい、もっさもさになっちゃいますので、傍らにお飲物はお忘れなく。

これは、、ちょっと甘めのホットラムなんかと合わせちゃったら、、お洒落すぎで、、書いてて脇汗かいちゃったし。いや、でも好相性。
ゆず茶と梅酒のマリアージュ、「ゆずうめ」¥550 ともいい感じだね◎http://about-a-coffee.blogspot.com/2011/12/blog-post_12.html

そしてそして、はちみつとナッツのキャラメルとレーズンが詰まり、、やみつき!
「ハニーキャラメルスクロールクッキー」\150 

何を隠そう、チームアバコーが崇拝しているキャシーからの助言をもとに。。焼いてみました!
http://sarasaon.exblog.jp/   はい、今回も勝手にリンク貼る。

ごつごつ感を出したく、それがうまいこと出せてるとおもいま。
もち、感じだけじゃなくて、食べ応えも◎!! 次もまた、食べたくなるなる・・・・そう、やみつき。
 サワキ赤丸急上昇のクッキーです。
コーヒーはもちろん、ミルクティでもよくってよ。


今日は終始まじめに綴って。